前の5件 | -
ゆと森倶楽部 ~オールインクルーシブでのんびり(後編) [お気に入り]

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=4.0、SS=1/200、ISO1600、+0.7EV)
前回に続きまして、ゆと森倶楽部の後編。
まずは、朝食会場の「ZAO FOOD DINING けやき」がオープンする前に朝風呂です。
貸し切り風呂が館内と屋外にあるのですが、屋外は人気のようでいつも使用中の表示。
館内の貸し切り風呂がちょうど空いていたので、ちゃぽっと入って来ました。
貸し切り風呂ですが、入る人が木札を持っていくことで案内表示が「使用中」となる方式。
なかなか気に入りました。(笑)
朝食会場のオープンまでラウンジで休憩し、ほどなく会場オープンの7時。
7時から目覚めの珈琲、7時半からZAOヨーグルト、7時45分から焼き立てクロワッサン、8時からはメインメニューがスタートです。
我が家はしっかり7時から伺いまして、目覚めの珈琲を頂きながらメニューとにらめっこ。
朝食も夕食と同じように、出来立てを、好きなように、好きなだけ。
サラダ、オードブル、たっぷり野菜のスープ、季節野菜のフォンデュ、竹鶏ファームのたまご、飲み物にデザート。
夕食に負けない品揃えです。(アルコールは無いですけどね)
せっかくですから、妻とシェアして全て頂きました!
お野菜多めですが、かなりお腹いっぱい。(笑)
チェックアウトが11時なのでお部屋で休憩、ベットでちょっとウトウト...
チェックアウト前、気分リフレッシュにまたまた大浴場へ。
大浴場の入り口部分ですが、大きな窓のある休憩スペースになっており、外の緑を眺めながら涼しめて、館内の至る所で癒されます。
オールインクルーシブをしっかり楽しみましてチェックアウト。
その後は白石市内にある「おもしろいし市場」で産直野菜を購入し家路につきました。

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.0、SS=1/30、ISO800)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.0、SS=1/160、ISO800)

DSC-RX100M5A(10mm、(28mm相当)、f=2.5、SS=1/160、ISO1600)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.8、SS=1/800、ISO1600)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.8、SS=1/100、ISO1600)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.8、SS=1/160、ISO1600、+0.7EV)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=4.0、SS=1/125、ISO1600、+0.7EV)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.8、SS=1/160、ISO1600)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.8、SS=1/400、ISO1600)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.5、SS=1/2、ISO800)
タグ:DSC-RX100M5A
ゆと森倶楽部 ~オールインクルーシブでのんびり(前編) [お気に入り]

DSC-RX100M5A(17mm(47mm相当)、f=2.8、SS=1/200、ISO1600)
先週末、久しぶりのお泊りイベント。
蔵王にある「ゆと森倶楽部」でのんびり過ごして来ました。
ここのステイスタイルは「オールインクルーシブ」
チェックインをすれば、ラウンジでのコーヒーも、お風呂上がりの生ビールも、夕食時のアルコール諸々も、おやすみ前のご褒美ジェラートも、全部が無料!
こういうの、楽しくてイイですね。
せっかくなので、時間ぴったりの15時にチェックイン。
お風呂→マッサージ→生ビール、最高の流れです。(笑)
程なくして夕食タイム。
お食事は出来立てを、好きなように、好きなだけ。
気になるメニューに並んで、出来立てを受け取り、席で楽しむ。
気に入ったら、何回でもOKなんですよ。
とは言え、10種類くらいはあるので妻とシェアしながら楽しみました。
そして飲み物も選り取り見取り。
ビール、日本酒、焼酎、ワインにウイスキー。(ノンアルコールもいっぱいあるよ)
食べ物に合わせて、色々飲んじゃいました。(笑)
食後に大浴場、そしてラウンジへ。
21時までならジェラート、そして22時まではバータイムでアルコールも。
ちょっとオシャレにVSOPの水割りなんかを頂きまして、就寝時間となりました。
~後編に続く。

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.8、SS=1/80、ISO800)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.8、SS=1/125、ISO800)

DSC-RX100M5A(13mm(36mm相当)、f=2.8、SS=1/100、ISO800)

DSC-RX100M5A(10mm(26mm相当)、f=2.8、SS=1/200、ISO800)

DSC-RX100M5A(19mm(50mm相当)、f=2.8、SS=1/160、ISO800)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.8、SS=1/15、ISO800)

DSC-RX100M5A(19mm(50mm相当)、f=2.8、SS=1/30、ISO800)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.8、SS=1/160、ISO800)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.8、SS=1/30、ISO800)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.8、SS=1/100、ISO800)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.8、SS=1/10、ISO800)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.0、SS=1/13、ISO800)

DSC-RX100M5A(9mm(24mm相当)、f=2.5、SS=1/15、ISO800)
タグ:DSC-RX100M5A
スピーカー、もう1個購入。 ~SONY SRS-XB13 [お気に入り]

Z7Ⅱ+Z 24-70mm f/2.8S(52mm、f=2.8、SS=1/100、ISO1600)
以前に1つだけ購入したブルートゥーススピーカー。
もう1個買いましたよ。
もう1個あるとステレオになるから欲しいなぁと思いつつ、無くても困るわけではないのでなんとなく先延ばしに。
しかしふと、生産終了とかで気が付いたら買えませんでは寂しいなと思い購入。
デスク廻りの設置場所を少し調整してたのですが、付属の充電用のケーブルが必要最小限的に短く、配置の自由度アップにケーブル調達かな。
革靴のソール交換。 [お気に入り]

DSC-RX100M5A(19mm(50mm相当)、f=4.0、SS=1/6、ISO800)
平日は革靴で通勤しております。
ソールの踵の部分が交換できるようになっているのを履いているのですが、気が付くと交換可能な部分を超えてすり減っており、これまでは交換をする機会を逸してました。(笑)
今回、まだ少々残りはありましたが、また気が付くと...
みたいにならない様に、交換をお願いしてみました。
費用は3,000円+税、期間は3週間。
ぴったり予定通りの3週間で連絡を受け、先日受け取って来ました。
当たり前ですが、めっちゃキレイに修理完了!
振り返ると、約6か月で踵の交換依頼。
現在、2足を隔週で履き替えており、古い方が今回踵交換したもので、新しい方は今年の5月に購入したもの。
定期メンテの記録も含め、今回はブログにアップしてみました。
靴全体の感じからすれば、少なくとももう1回くらいは交換出来そうなので、減り具合に注視しながら過ごしてみたいと思います。
タグ:DSC-RX100M5A
仙台空港にて夜間撮影。 [写真(飛行機関係)]

Z6Ⅱ+Z 24-70mm f/4S(24mm、f=4.0、SS=1/25、ISO51200、-2.0EV)
少々前ですが、久しぶりに暗くなるまで空港で撮影。
フィルムの経験がある者からすると、感度や画質が色々と違い過ぎてビックリしちゃいますが、撮れないよりは撮れた方がイイんだよなと実感。
技術の進歩は凄いね!

Z7Ⅱ+AF-S 80-400mmF4.5-5.6G VR(130mm、f=5,6、SS=1/250、ISO12800)

Z7Ⅱ+AF-S 80-400mmF4.5-5.6G VR(400mm、f=5.6、SS=1/100、ISO12800、-0.7EV)
前の5件 | -